icon-plane 「一人ひとり違うレベルで勉強できる」時代が来る

「一人ひとり違うレベルで勉強できる」時代が来る

こんにちは。野本です。

子供がインターの中学校に入り1ヶ月経ちました。
「どの授業もむちゃくちゃ面白い」と言って通っています。

 

習熟度別のクラスでは、自分のペースで学習できる

study-1211866-638x425

中学生になって一番驚いたのは、授業の時間割が一人一人違うことです。
この学校では、小学校6年生の統一テストの結果を見て、全員にオーダーメードの時間割を作ってくれます。

クラスは科目ごとの習熟度別に5段階ほどに分かれ、英語、数学、マレー語、中国語、それぞれ自分のレベルを指定されます。
生徒一人一人が違う時間割を持って、自分で教室を移動します。

子どもはマレー語で落ちこぼれていたのですが、習熟度別になったおかげで一番下のクラスになり、質問しやすくなったと喜んでいました。
中国語も同じく初級クラスに戻れ、やる気が出てます。
算数は一番上のクラスで活発になり楽しいようです。

誤解されそうですが、競争が目的というわけではなさそうです。
一人一人進度も得意不得意も「違う」。
だから一番下のクラスでも、彼は皆が尊重されていると感じています。

もっと突出した子、特別ゆっくりな子は飛び級または留年します。
マレーシアでは、留年や飛び級は当たり前なので、実際にはもっと分かれています。おかげで、先生も細かい教え方ができるようです。

 

オーダーメードの教育が当たり前になりつつある

子供が通うプログラミングの教室「キドコード」も完全に個人で進度が異なります。
先生は一人一人のニーズを見て、何をすべきかをアドバイスします。

無料動画で高校課程まで学べるシステム「カーン・アカデミー」なんて、究極のオーダーメード授業になります。「カーン・アカデミー」を作ったサル・カーンが先日TEDで言っていました。

「学校の授業では、誰もが必ず授業の中でそれぞれ少しずつわからないところが出てくる。テストをするとある人は70点、ある人は80点。完全に理解してないのに、全員で次の項目に進んでしまう。土台が適当なまま二階、三階と作っていく建物と同じ。土台の適当な家はどこかで崩れてしまう」(超訳するとこんな感じかな……)。

だから、カーンが作ったビデオ授業が受け入れられたのだというのです。

サル・カーンによるTEDのビデオ

関係ないようですが、先日取材したクアラルンプールのお寿司屋(和食コンテストで世界1位になりました)さんが、「相手がマレーシア人か日本人かによって味を変える」と言っていてびっくりしました。

こういう細かい心遣いがサービスの本質なのかも……。
学校も同様で、少しつずつ、パーソナライズ化が進んでいるようです。

ーーーー
■マレーシアマガジンのインターナショナルスクール見学ツアーに同行しています。スカイプ面談付きで、丁寧にご相談に乗ります。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

http://www.malaysia-magazine.com/school_tour/tour4.php

面白かったらお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

人気記事

1.占領時代、日本式の教育を受けたマレーシア人に戦時中の話を聞いてみた

2.早大、京大を経てマレーシアにきた社会心理学者に、日本との教育の違いを聞いてみた

3.「子供を殺してください」という親たち(新潮文庫)

4.マレーシアから去っていく人を見て考えた

5.イギリス英語とマレーシア英語はどう違う?(実践編)

6.お金持ちじゃない人がケンブリッジで学位を取る方法

7.実は日本人は騒がしくてうるさい?

東洋経済の連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)