icon-plane海外生活 | マレーシアでちょこっとだけ子供の教育を考えた。

こんにちは。野本です。
多文化共生で有名なマレーシアですが、ときにその難しさを感じることもあります。

 

マレーシアでもときにネットで有名人が批判されることがあります。

 

SNSでは人は簡単に誤解される

 

先日、イギリス人の歌手の父親に呼びかけ方が、マレーシアで論議を引き起こしました。
以下の記事をご覧ください。

 

イギリス歌手デュア・リパが、SNSで自分の父のことを「babi」と呼んだことが、一部のマレーシア人のファンの中で不満を引き起こした。リパ氏は、最近インスタグラムで、「Babi、誕生日おめでとう」という父への誕生日メッセージを投稿した。「babi」とは、アルバニア語で「お父さん」という意味。
父親を「豚」と呼んだイギリス人歌手、誤解され批判される

 

これ、日本人には一体何が悪いのか、意味がわからないと思います。

 

アルバニア語の父親である「Babi」はマレー語で「豚」という意味。イスラム教徒には、豚は不浄な動物とされています。
ここまでは理解できると思います。問題はこの先。

 

一部のマレーシア人のファンは、リバ氏が父親を「豚」と呼んだと勘違いして、リパ氏を非難し、5月にマレーシアで開催される予定のコンサートに見に行かないと脅かした。リパ氏はすぐ「babi」を「dad」に変えた。

 

ムスリムには、豚、という言葉を聞くだけでも嫌だという人が多いのです。

 

外国人だから関係ない、とは言い切れない

 

リバ氏はアルバニア系のイギリス人で、マレーシアで発言したわけでもありません。
しかし、SNSの発言には国境がないので、こうした誤解が簡単に起きてしまいます。

 

以前は、豚肉料理である肉骨茶の写真をイスラムへの言葉と一緒にSNSにアップして、問題となったシンガポール人もいました。

 

イスラム教では豚だけではなく、犬も宗派によっては避けるべきとされています。今年の中華正月の飾りで、戌年なのに犬の飾りが少なかったのは、こうした配慮によるものです。

 

マレーシアで活動する予定の企業や個人は、こういうこともあるのだと知っておいた方が良いかもしれません。

 

ーーーー
■マレーシアマガジンのインターナショナルスクール見学ツアーに同行しています。スカイプ面談付きで、丁寧にご相談に乗ります。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

http://www.malaysia-magazine.com/school_tour/tour4.php

面白かったらお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

(スポンサーリンク)

投稿日:2018/03/13  Posted in 海外生活

pico

 

マレーシアマガジン編集長の野本です。
ジャパンエキスポというイベントに行って来ました。

 

さて、このジャパンエキスポは、PPAPのピコ太郎が来るとあって、事前から大きな話題になっていました。ピコ太郎の人気、こちらではハンパなく、会場は一時殺気立つほどでした。メディア関係者も「こんなに人が来るとは……」と驚いていたくらいです。

 

しかしですね。謎なイベントだったんです。

 

マレーシアの日本関連イベントは、日本政府が企画して資金を提供して……というパターンが多かったのです。ところが今回は関係者に聞いても誰も主催者を知らない。主催しているのは、日本人でもマレーシア人でもない、タイ人だというではないですか……。一体なぜ、タイ人がマレーシアで日本のイベントを主催するのか? 意味がわかりませんでした。

 

語学学校の生徒に喜んでもらいたくて企画

 

で、主催者にインタビューしてわかったこと。

 

主催者の女性は、タイのインターナショナル・スクールを卒業後、イギリスへ留学。日本語も勉強しました。今は日本語学校の傍ら、日本専門のイベント会社を経営しています。

 

最初は日本語学校の生徒を喜ばせようと始めたイベント。もう10年以上続けており、規模も大きくなりました。今年タイで50万人(!)も集めたらしいです。しかも今回のイベントは主催者の手弁当で、日本の会社は一社もスポンサーについていません。今回「みんなが楽しんでくれたら赤字で構わないと思ってやった」と話します。

 

正直、こういうイベントは日本政府がお膳立てして、しかるべき箇所に連絡してスポンサーを募って……という極めて日本式なやり方をするのだと思い込んでました。一人の女性が、日本への愛だけで、パビリオンを借りて、これだけ大きなイベントを開催してしまったというのだから、心底驚きました。

 

現地の有名ブロガーは「出演者の選択がとても良い」とコメントしていましたが、さすがに現地で何が受けるかよくわかっていて、どの出し物も大人気でした。今はYoutubeにさえ乗せれば世界中の人が見る時代なんですね。出演したアイドルグループにもちゃんと現地の追っかけがいて、曲に合わせた掛け声も「完璧」(アイドル談)。私もびっくりです。

 

何よりピコ太郎の登場はすごかった。

 

マレーシアマガジンもよしもとクリエイティブエージェンシーさんなどと提携し、日本のタレントさんをマレーシアで売り出していますが、おかげさまで最近忙しいみたいです。日本で売れなくてもYoutubeで売り出し海外に出て見たら活路が開けるかも? と思った一日でした。

 

ーーーー
■マレーシアマガジンのインターナショナルスクール見学ツアーに同行しています。スカイプ面談付きで、丁寧にご相談に乗ります。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

http://www.malaysia-magazine.com/school_tour/tour4.php

面白かったらお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

人気記事
1.占領時代、日本式の教育を受けたマレーシア人に戦時中の話を聞いてみた

2.早大、京大を経てマレーシアにきた社会心理学者に、日本との教育の違いを聞いてみた

3.「子供を殺してください」という親たち(新潮文庫)

4.マレーシアから去っていく人を見て考えた

5.イギリス英語とマレーシア英語はどう違う?(実践編)

6.お金持ちじゃない人がケンブリッジで学位を取る方法

7.実は日本人は騒がしくてうるさい?

東洋経済の連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)

投稿日:2017/07/30  Posted in 海外生活

こんにちは! 野本です。

 

学校の休みにフィリピンで親子で英語を勉強してきました。
もう数回めですが、「英語だけ」なら私、マレーシアよりフィリピンをお勧めします。

 

理由はいくつかあるのですが、

 

・学校の選択肢が多い

 

スピーキングに向いた学校、ライティングに力を入れている学校などいろいろある上、多国籍の学校、日本人に特化した学校など選べます。

 

・発音がわかりやすい

 

マレーシア人に比べ、フィリピン人の発音の方がわかりやすいという日本人が多いです。(私はマレーシア人の方がわかりやすいと思いますが……笑)

 

・マンツーマンで学習できる

 

初心者にとって、マンツーマンで学習できることのメリットは計り知れません。恥ずかしくない。何度でも聞き返せる、会話に割り込まなくても話せる、などなど。
人件費の高いマレーシアではこれを実現するのが難しいです。

 

・日本人を教えるのに慣れている

 

韓国人が始めたフィリピン留学、今では一説によると500校以上の学校があるとか。それだけに、どの学校も生徒を呼び込むためにさまざまな工夫をしており、また外国人(特に韓国人と日本人)を教えることに慣れています。

 

小学生高学年や中学生がいきなりマレーシアに来ても、学校は語学学校ではないので、授業の内容について行くのは大変です。
日本の中学校に日本語ゼロの子がいきなり来て、社会や理科を理解するのが難しいのと同じですね。
マレーシアにも英語学校はあるのですが、マレーシア人の英語学校に対する需要は少なく、IELTSやTOEFLに特化したものが多い印象があります。
ただし、多文化・多民族のよさを体験するなら、やはりマレーシアの方がいいかな……。

 

マレーシアから数時間でいけるフィリピンでは、合宿形式でまとめて勉強できます。
子供が一人でもいける学校もあります。
今回、私自身は目的だったBrightureという学校に入りましたが、子供は一人で別の学校にお世話になりました。

 

ブライチャーについてはもはやマレーシアには関係ないので個人ブログに書きましたので、ご興味ある方はどうぞー。

 

フィリピンで英語を勉強してきました

 

ーーーー
■マレーシアマガジンのインターナショナルスクール見学ツアーに同行しています。スカイプ面談付きで、丁寧にご相談に乗ります。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

http://www.malaysia-magazine.com/school_tour/tour4.php

面白かったらお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

今までの記事を順番に読みたい方はフェイスブックページ をみてください。

人気記事
1.占領時代、日本式の教育を受けたマレーシア人に戦時中の話を聞いてみた

2.早大、京大を経てマレーシアにきた社会心理学者に、日本との教育の違いを聞いてみた

3.「子供を殺してください」という親たち(新潮文庫)

4.マレーシアから去っていく人を見て考えた

5.イギリス英語とマレーシア英語はどう違う?(実践編)

6.お金持ちじゃない人がケンブリッジで学位を取る方法

7.実は日本人は騒がしくてうるさい?

東洋経済の連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)

(スポンサーリンク)

投稿日:2017/06/13  Posted in 海外生活