icon-plane 人口知能にできないことって何だろう?

人口知能にできないことって何だろう?

グローバル化がクローズアップされますが、人工知能の発達もすごいことになってます。これを知らずして子供にあーせーこーせといっても、すべて無駄な努力に終わる可能性があります。

例えば、私の仕事である記事の執筆、すでに人工知能に置き換わっています。
AP通信ではすでに決算発表記事を「自動記事執筆技術」に任せてます。スポーツ分野なども同様です。いまからデータ記事を書く記者になるのは、無駄な努力だってことです。

AP通信、決算記事作成に自動化技術導入へ

で、じゃあどういう仕事なら人工知能の置き換えにくいのだろう? って考えてたところ、ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビューにこんな記事がありました。

人口知能はビジネスをどう変えるか?

これによると、人口知能(AI)にできないことには、以下のものがあるそうです。

(1)AIには意思がない
(2)AIは人間のように知覚できない
(3)AIは事例が少ないと対応できない
(4)AIは問いを生み出せない
(5)AIは枠組みのデザインができない
(6)AIにはヒラメキがない
(7)AIは常識的判断ができない
(8)AIには人を動かす力、リーダーシップがない

リーダーシップ、問いを生み出す、枠組みをデザインする….なんかどこかの教育方針みたい。だから、英米の教育がそっち方面に舵をきってるわけですね。

—–

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)