icon-plane 日本の教育システムが絶対にグローバル化できない理由

日本の教育システムが絶対にグローバル化できない理由

20代の外国人社員が思う日本企業の「謎」

クーリエジャポンのこの記事、面白かったです。

20代の外国人社員が思う日本企業の「謎」をあげてます。

残業好き、質問をしない。まったく理解できません!
家族的なのはいいけれど本当の家族とも過ごさせて!
時間厳守は何のため?
と言いたい放題。

面白いなーと思ったのは、「日本の会社は上司の命令に従うだけで、まるで奴隷ですよ」というニュージーランド人に対し、シンガポール人が「あの体育会系の教育は、顧客の理不尽な要求に対応できるようになるための訓練だったことに気付きました。本で読んだ日本の『守・破・離』はこういうことか! と思えてきましたよ」というとこですね。

そうそう。日本の学校教育ってこのザ日本社会に対応するよう、うまくできてると思うのです。

答えは先生が握っていて、余計な質問はご法度
考えるな、 従え、というメッセージ
朝だけ時間厳守、でも終わる時間はファジー(拘束時間は長ければ長いほど偉い)
行事は全員参加。家族優先とかありえない

が日本の教育。まんま、日本社会へ適応する訓練なんです。

一方で、マレーシアの英国式教育を見ていると、

答えは生徒が調べたり引き出したりするもの。先生はそれを待つ
質問しない子供は評価されない(授業に参加していないという評価)
考えろ、教科書を信じるな、というメッセージ
時間は何ごとについてもファジー
家族行事で行事の欠席OK

と真逆です

だから国内での教育のグローバル化ってかなりいびつな形になります。
海外の大学出た人って日本企業からしたら「使えない人材」になっちゃうからです。

企業文化が変わらない限り、あれこれ自分の意見をいう新卒社員なんてうっとおしいだけ。
そんな人材輩出しても、日本企業の文化に合わないじゃないですか。
だから、教育のグローバル化なんて無理ですよ。

私、新卒で、すぐ有名な大企業に入りました。
入社早々、本社の新入女子社員は、ひまわりの仮装して「ひまわりポンポン隊」として踊らないといけないって話聞いて目の前が暗くなりました。

そんな文化、頭を空っぽにしなきゃやってられません。ていうか、正気じゃ無理です。

マレーシアやシンガポール、中国でもこういうことはないらしい。日本って相当変わった国なんだなって思います。伊達に歴史が長いわけじゃないんですよね。

—–

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)