icon-plane 楽しすぎる学校の秘密を聞いてみた

楽しすぎる学校の秘密を聞いてみた

マレーシアのインターとは名ばかりの中国人だらけの学校に行く6年の子。
英国ケンブリッジ式のこの学校、地元で人気があり、常に入学待ち。
そして子どもの間でも評判が良い。
毎日「楽しかった〜!」って帰ってきます。

子どもにいったい何が楽しいの? ときけば「授業が楽しい」と。

まず、先生のおしゃべりがエンターテインメントなんだそう。
たまに学校の朝礼などを見ても、漫才? と思うくらい
先生たちのノリが良くてびっくりします。

子供たちは先生が話すたびに爆笑したり、
ヒューヒューと歓声を送ったり。

で、授業。
先生たちは教科書をほとんど使わないそうです。
子どもたちが主体となり、いつ質問しても、意見を言ってもOK。

英語の先生は副教材に「Wonder」(この記事参照)を選び、子どもたちは
「先を読んだらダメだよ〜」って言われながら、毎回ドキドキワクワクです。
あんなに面白い本与えたら、そりゃ子どもは夢中になりますよね。

算数のイベント。
学校のあちこちに「算数の謎」と「解くためのアイテム」が隠されていて、
例えば「校庭の広さをこれらのツールを使って計算してみてね」とか
「この卵を割らないように落としてみて」とかね。
リアル宝探しです。

歴史の先生は「今までで一番人々を救った歴史上の人物を調べてきて」なんていう
難しい宿題をサラッと出します。

子供はWikipediaとにらめっこしながら、
杉浦千畝とか調べて発表してました。

アートの先生は小学生5年生の試験で、
「キュビズムで絵を描いてください」とか出しちゃいます。
ほんとに子どもたち、キュビズムで絵を描くんですよ。ビックリだよ。

学校全体で年中ボランティア活動してます。
「なにより、先生たち子どもが大好きなんじゃないかなー」
と子どもは言います。
ご褒美にアイス買ってくれたりね…。いいのか? 笑

◼︎勉強の第一歩って、楽しむことじゃないかな〜

おかげで勉強大好きです。
試験は授業でやったことが出るので、
集中していれば家で勉強してなくても問題ないみたいです。

私勉強の本質ってこういうことじゃないのかなーって思うんですよね…。
まず好きになること。楽しむこと。
算数だって国語だって、好きでやってる人にはかなわないですもん。

私は、大学どこ行かせようとか、そういうことはあんまり考えてなくて、
いろいろ体験しながら過ごしているうちに、あれこれ大好きになって、
最後にどこかにたどり着けばいいのかな、と思ってます。
人工知能が発達した世の中で、学歴がどういう意味を持つのかも、
よくわかんないですし、
案外、学校ってスタイルは大きく変わるかもしれませんし。

素晴らしい小学校時代に感謝です。

——

人気記事

1.占領時代、日本式の教育を受けたマレーシア人に戦時中の話を聞いてみた

2.早大、京大を経てマレーシアにきた社会心理学者に、日本との教育の違いを聞いてみた

3.「子供を殺してください」という親たち(新潮文庫)

4.マレーシアから去っていく人を見て考えた

5.イギリス英語とマレーシア英語はどう違う?(実践編)

6.お金持ちじゃない人がケンブリッジで学位を取る方法

7.実は日本人は騒がしくてうるさい?

東洋経済の連載記事のリンクです。

http://toyokeizai.net/category/malaysia

★マレーシアの教育環境について、良い点悪い点率直にまとめました。電子書籍版です。

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です

車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。

Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。

いいね! フェイスブック (朝日新書)