icon-plane2015年3月 | マレーシアでちょこっとだけ子供の教育を考えた。

東洋経済の記事を更新しました。


大学3年生が海外インターンで学んだこと

最近、たまたまお会いした方を取材することが増えています。

マレーシアにいるから面白い人と出会えるのか、面白い人がマレーシアに来るのか、そのあたりよくわかりませんが、とにかく、最近こちらで出会う人、会う人、みんな面白くて困っています。

なんというか、みんな応援したくなっちゃうんですよね。

今回書いた学生の加藤さんもそんな一人。フィリピンで貧困撲滅のための開発経済を学んでいたのに、なぜかマレーシアでローカル相手の電話営業のインターンをやっていた、というお話です。

もうね、こういう人たちは目がキラキラしてて、自分のことに夢中になっていて、つねに行動している。はたから見てても気持ち良いくらい、ガンガン前に進んでいくんですね。
他人の批判とか雑音とかに惑わされず、思うままに進んでいったらいいなと応援しています。

———————–
★マレーシア子連れ移住の良いところ、悪いところを包み隠さず書きました。電子書籍版です

マレーシアの学校の○と× アジア子連れ教育移住の第一歩

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です
車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。
Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。
いいね! フェイスブック (朝日新書)

投稿日:2015/03/31  Posted in なにかと楽しいマレーシア, 教育

東洋経済の記事を更新しました。今回は必読ですよ〜!

たまに、「マレーシアは教育レベルが低くて….やはり日本のほうがいろいろ高度よね」っていうお話を聞きます。

これ聞くたびに、正直、よくわからん、と思ってました。
一体その教育レベルって何なんだろう。

例えば、数学の内容が日本より遅れてる….って言う人がいます。でもよくよく考えたら、その子の学校がケンブリッジ式(イギリス式)なら、当然カリキュラムはイギリス式に則っています。

オーストラリア式なら進度はもっと遅いかもしれないし、中華学校やシンガポール式ならもっと早いかもしれないわけです。

先生の良し悪しは、当然学費の高さと関係すると思われます。ただ、学費の高い学校ほど勉強させないのも、これまた事実だったりします。

そんな疑問でいっぱいなところに、マレーシア公文の社長さんをインタビューすることができたので、ズバリ聞いてみました。この社長さんは、日本からシンガポールを経て、マレーシアに来ています。つまり3カ国の親子を、公文という共通の定規を通して見てきた方なのです。

私、「この3カ国の学力の違いはどうでしょう?」

もちろん、シンガポールや日本が高い、という印象をイメージしての質問だったわけです。

で、いただいた答えは、そっけなくて驚きました。

「学力は国別、人種別ではなく、ひとりひとりによって違います。ですから、国ごとの傾向を説明することはできません。マレーシアでも日本とまったく同じやり方をしており、メソッドも同じですよ」

意外?

そういえば、英語での入試を実践している早稲田大学の方たちも、「各国、どの方式でも最終的に学ぶことにたいした違いはない」とおっしゃっていました。

いや、案外そんなものなのかもしれません。
早稲田の記事は、こちら

私自身もイメージに縛られすぎているのかもしれませんね。

ただ、マレーシアには日本でイメージする私立みたいな進学校とか、偏差値みたいなものもないです。学費の高い学校ほど勉強しません。そもそも、エッセイとかプロジェクトとか、どうやって偏差値化するんだろう。
日本の私立進学校のようなイメージの学校を理想とするなら、マレーシアには来ないほうがいいかもしれません。おそらく、がっかりすると思います。

東洋経済の記事はこちら http://toyokeizai.net/articles/-/62583

———–

★マレーシアに車なしで住むノウハウをまとめてみました。電子書籍版です
車なしでマレーシア生活

★フェイスブックで日本にいながら国際交流する方法を書いた書籍(角川書店から発売)です。私はこうしてマレーシア人をはじめ、フィンランド人、香港人などと友情を育んできました。
Facebookで起こる人脈構築革命

★2011年に書いたフェイスブックの入門書。書籍を出版できたのも、マレーシア人のおかげでした。マレーシア人のフェイスブックの使い方についても触れています。
いいね! フェイスブック (朝日新書)

投稿日:2015/03/10  Posted in 教育